エアプランツ🍃

皆さん、こんにちは🌞スタッフの勝岡です👶
先日、事務所にたくさんの植物が増えました🍃
天井ギリギリの大きな観葉植物から、写真にある小さな可愛い【エアプランツ】という成長に土が不要な植物などより取り見取りです✨
本日はその事務所に増えた植物の中から、【エアプランツ】をご紹介します!
エアプランツとは、パイナップル科・チランジア属に分類される植物の総称で、
常緑の多年草で、山中や砂漠にある岩や木にくっついて生長していくそうです。
土に根を張らずに育つことができるのは、葉っぱが空気中の水分を吸収するから、だそうですよ😳✨
事務所に置いてるのは3種類です!
こちらはすごく元気に葉が伸びています✨
こちらは他の二つとは違って、細い葉が沢山ふさふさ(?)しています😳
こちらはもともとは1本がもっと細いのですが、代表が何本も購入し、束ねて太くしていました😂
これ実は1本の値段が結構するんです😳
値段を見ずにレジに持ってきた代表もびっくり・・・!!
土無しで生きる植物の生命力、お高いです😳
エアプランツは他の植物のように水やりをするのではなく、季節にもよりますが、2~3日に1回霧吹きで水分を与えて育てるそうです。
また、1ヵ月に1回、ソーイングと呼ばれる水に6時間ほど浸す作業も必要なようです。
大きくなることもあるそうで、株分けが必要になることも・・・😳!
私は普段植物などに興味がある方ではないので、ミニプランツという植物の存在も初めて知りましたし、
ましてや土無しで成長することにとても驚きでした!!
今後、どのように成長していくのかとても楽しみです😳💖
他の観葉植物もどんどん紹介していきたいと思いますので、是非見て頂けると嬉しいです🥺💖
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました✨