感染症予防?!😷

皆さん、こんにちは🌞スタッフの勝岡です👶
コロナにはサウナが効く!なんて噂を耳にしたので、そのことについて詳しく調べてみました😳
お時間がある際に是非読んでみて下さいね😊
サウナ施設にはいわゆる「三密」の環境が多く、ドライヤーやウォーターサーバー、アメニティ類など不特定多数が接触する場所やものも少なくなく
むしろ感染しやすいように感じますが、
コロナウイルスとサウナの関係については、「サウナの高温・多湿では感染リスクが低下する」という報告があります。
その一方で、「56℃(30分間感染力あり)、70℃(5分間感染力あり)でもコロナウイルスは完全には死滅しない可能性がある」ことも報告されています。
また、「コロナウイルスは発症前およそ3日前より感染性をもつ」ことも示唆されていて、サウナ施設の入り口での検温や症状の有無による「感染源」対策を完璧に行うことは困難なため、
サウナ室の「感染経路」対策も通常の浴室や脱衣所と同様に行わなければなりません。
そこで、医学的な観点からWithコロナ時代の「サウナの入り方」10か条を見つけたのでここに参照させて頂きます!
1 入館・退館時に必ず手を洗う。
2 館内では可能な限りマスクを着用する。
3 手で顔を触らない。触れる場合は手を石鹸で洗ってから。
4 対人距離を2m以上保つ。施設が混んでいたら利用を控える。
5 会話は必要最低限にしてなるべく控える。
6 不特定多数が降れる部分への接触は必要最低限にする。利用は最短時間にし、使用前後に必ず手を石鹸で洗う。
7 荷物は受付などに預けず自分で管理。
8 現金での支払いを避けて接触の必要のない方法で支払う。
9 痰切は控え、咳やくしゃみはタオル等で口を覆う
10 高齢者、基礎疾患がある人などは要注意
これらを守りながら、これからも安心してサウナを利用すれば、
100パーセントの予防にはならないかもしれませんが、
多少の予防効果はあるかもしれませんね😳
興味がある方は、感染症対策をしっかり行いながら是非行ってみて下さい😊
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました✨